
「これって私が気にしすぎてる?」「なんだか、モヤモヤする…」
そのモヤモヤ、個人的な問題ではなく、社会の問題として発信してみませんか?
たとえば――
「男のくせに泣くな」と言われて傷ついた。
「女の子は〇〇でしょ?」と押しつけられてモヤっとした。
「育児と仕事、どう両立するの?」って言われて、自分ひとりで考えることなの? って不安になった。
日々の中で感じる、上手く説明できない違和感。
それはあなただけの問題ではなく、私たちの社会全体の課題かもしれません。
この連続講座では、同世代の仲間とともに、
身近な「ジェンダーのモヤモヤ」を言葉にして共有します。
先輩コーディネーターからのフィードバックや、
専門家へのインタビューを通して、ジェンダー平等の視点から考えを深めるとともに、
「自分の中の問い」を誰かとつなぎ、「小さなアクション」に変えていくきっかけを見つけます。
自分の意見や提案をプレゼンし、ゼミの仲間と一緒に、
『ヨコジェンVOICE』として横浜市の担当部局に届けます。
あなたの声が、社会を変える第一歩になるかもしれません。
知る・話す・伝える。ここから、はじめてみませんか?
【スケジュール予定】
チラシもご覧ください。
※インタビュー協力者は現在調整中です。確定次第掲載します。