フォーラム南太田Facebook
生活工房
概要
生活工房は料理や手しごとを楽しむ創造と交流の場。グループでも個人でも利用できます。
(個人利用は水曜日のみ 9:00~17:00)
調理台が4台と作業用テーブルが4台。備品は無料です。
利用案内
生活工房配置図(PDF形式:約138KB)
貸切利用
- 
対象 グループでの占有利用 
- 
利用日・時間 ・月、火、木、金、土、日曜の午前(9:00~12:00) ・午後(13:00~17:00) 
 ・すべての曜日の夜(18:00~21:00)
- 
定員 調理あり 定員30人 
 調理なし 定員50人
- 
利用料金 午前1,700円・午後2,400円・夜間1,700円 
- 
申込方法 横浜市市民利用施設予約システム
個人利用
- 
対象 個人や少人数のグループでのスペースの共用利用 
- 
利用日・時間 水曜の9:00~17:00 
 ※主催事業等の実施時を除く
- 
定員 調理あり 定員24人(調理台1台につき6人まで) 
 調理なし 定員24人
- 
利用料金 1人 300円(時間にかかわらず) 
- 
申込方法 電話または来館(先着順) 
 TEL 045-714-5911
 ※利用日の2ヵ月前の同日(休館日の場合はその前日)から受付。
 ※予約は月に1回まで(利用日以降空きがあれば、再度予約可)。
注意事項
- 材料のほか、食器洗いスポンジ・たわし・ビニール手袋・ふきん・雑巾などはお持ちください。
- 器具の持込はご相談ください。
- ごみはお持ち帰りいただくことになっていますが、生ごみに限り、所定の実費をお支払いいただいて、当施設にて処理することもできます。
-  次のような利用はご遠慮ください。
- 講師が参加者から謝礼を受け取る教室としての利用。
- 物品の販売・宣伝などの目的での利用 ※営利目的での調理の製造はできません。
- 宗教の勧誘やこれに類することを目的とする利用
- 個人利用の場合、他のグループとの共用に支障がある利用。
 
- 次の場合は、施設および附帯設備利用料は通常の3倍になります。
- 営利を目的とする法人(合名・合資・有限・株式会社等)が、社内会議、社内研修で利用する場合。
- 入場料、受講料及び会費等を徴収して行事等を開催する場合で、徴収額が1人1回2,001円以上の場合。ただし、準備等の時間帯を除く。
 
※駐車場について 個人利用の場合、駐車場は当日空きがあれば利用できます。



 
 
 
 
 
 
 
                         
                         
        