
*困難な問題を抱える女性の支援現場で働いている方のための研修です。
トラウマを抱える相談者への支援に悩んでいませんか?
・緊張が強く、言葉が出てこない
・無表情で、話しかけても反応が乏しい
・抑えきれない怒りが込み上げてしまう
・関わりを重ねても、回復の兆しが見られない
このような状態の背景には、トラウマティックな経験の影響があることが少なくありません。近年、言葉によるやりとりだけでなく「身体感覚」にアプローチする支援が有効であることに注目が集まっています。
本研修では、身体感覚を重視した支援手法「ソマティック・エクスペリエンシング®」の第一人者を講師に迎え、トラウマからの回復支援について理論と実技の両面から学びます。
女性支援新法のもと、困難を抱える女性への切れ目のない総合的な支援が求められています。受講者同士で現場の情報を交換し合い、よりよい支援のために連携を深める機会も設けます。
【内容】
1 トラウマの理解を深める
・ポリヴェーガル理論で学ぶこころとからだのしくみ
・クライアントの不調・不快をトラウマの視点で読み解く
2 ソマティック・アプローチを学ぶ
・身体に働きかける手法とは?
・体を動かして効果を実感
・面接相談の一場面でトライ
3 現場での実践に向けて
・取組事例や課題のシェア
・「自分の現場でソマティック・アプローチを実践するなら?」(アイディアを出し合うワークショップ) 等
*内容は変更になる場合があります
*講義とワークを織り交ぜて進みます。両日ともご参加ください
*研修一日目の夜に戸塚駅近辺で自由参加の懇親会を予定しています(飲食費を実費にていただきます。領収書等の発行はできません)。申込時に出欠についてお知らせください。懇親会は当初二日目を予定していましたが、日程が変更になりました。