アートフォーラムあざみ野Facebook

相談する
(公財)横浜市男女共同参画推進協会
(公財)横浜市男女共同参画推進協会
運営団体について文字サイズ
標準
中
大
背景色
標準
白
黒
相談する
横浜市男女共同参画センターの相談室では、女/男らしさにとらわれない、あなたらしい生き方を応援する視点に立って、一人ひとりが直面するさまざまな問題について相談員がお聴きし、解決への道すじをいっしょに考えます。
人に話すなかで、一番気がかりだったこと、自分の本当の気持ちに気づくことがあります。「こんなこと相談してもいいのかな…?」と心配なさらずに、どうぞまずはお電話ください。相談は無料、秘密は厳守します。
相談事業についての問合せ
TEL 045-862-5058
夫婦・家族関係、生き方、仕事、性に関する傷つき、パートナーからの暴力(DV・デートDV)、日常生活で直面する、さまざまな問題についてのご相談をお受けします。
「ひとりじゃない」と力が出ました、安心な場でよかった、という声を多数いただいています。
親との関係が苦しい、人との関わりが苦手、など、シングルの若い女性からのご相談もお受けしています。詳しくはリンク先をご覧ください。
働きづらさに悩む“ガールズ”サポートご相談窓口
045-871-8080
9:00~16:00(毎日) ※第4木曜日を除く
18:00~20:00(月曜・金曜) ※祝日と第3金曜日を除く
~たとえばこんなご相談を受けています~
「夫から『お前は、どうしようもないダメなやつだ』と言われ、私がいたらないから怒らせてしまうのか…と気持ちがざわざわします」
「子どもが泣くと、叩いたりしてしまいます。そういう自分が嫌です」
「付き合っている彼から娘にひんぱんに連絡が…。”すぐに返事をしないと怒られる”と、緊張しっぱなしの娘が心配です」
「職場の上司から食事に誘われ、断ったら仕事を回してもらえなくなりました」
「職場の先輩から仕事を教えてもらえず、間違えると大声で怒鳴られ…辞めようかと悩んでいます」
「シングルマザーです。派遣で働いていますが、いつ契約を切られるか…。子どもを育てていけるのか不安です」
「人との付き合いが苦手です。子どもの頃から、母との関係もしんどくて…」
ひとことで「DV」と言ってもそのかたちはさまざまなのですが、まだそのことは充分に知られていません。“お酒を飲んだ時はカッとなりやすいけれど、普段はとても優しいから…”“多少無理してもセックスに応じる方が夫婦関係はうまくいくから…”そんなふうに、なんとか気持ちをおさめて日常を過ごしていらっしゃるとしたら、あなたの傷つきを、ちょっと立ち止まって、優しく見つめてあげてみませんか?詳しくはリンク先をご覧ください。
もしかして、これってDV?デートDV?(チェックリスト)地域や学校、職場等でのセクシュアル・ハラスメント(セクハラ)や、マタニティ・ハラスメント(マタハラ)をはじめ、女性、男性、セクシュアル・マイノリティであることを理由に不利益な扱いをされたり、人権が侵害された場合の相談・申出をお受けしています(横浜市男女共同参画推進条例に基づく相談申出制度の窓口です)。詳しくはリンク先をご覧ください。
※2020年1月4日(土)~19日(日)は休室。(「受変電設備更新工事」に伴う全館休館のため。)
家庭や職場での人間関係、介護と仕事の両立、ひとり親家庭での子育ての悩みなどの相談をお受けしています。相談員が悩みをお聞きし、ご一緒に考えます。
045-443-7311
18:00~20:00(毎月第3金曜日、ただし2020年1月・3月を除く)
傷つきを抱えながら、「なんとかしたい」と思っている方へ向けて、サポートグループ「さらさ」とセルフケアグループ「そよら」を運営しています。詳細は各ページをご覧ください。
同じような体験をしただれかと話してみたいと思うことはありませんか?
サポートグループ「さらさ」は、夫や恋人、パートナーからの暴力を体験している(体験した)女性が互いのプライバシーを守り、批判や非難はしない、という約束のもと一人ひとりが感じたこと・気づいたことを大切に語り合う場です。
安全がおびやかされるとき、私たちの心とからだは一生懸命に対処しようとがんばります。
そうするといつも以上に疲れたり、普段の生活がやり過ごしにくくなったりするのは、とても自然なことです。
セルフケアグループ「そよら」は、性的な傷つきとその後に起こりやすい気持ちや心身の状態について、カウンセラーをまじえてお話しをしたり、アートを使った優しいワークをしたりしながら、参加者同士がゆるやかにつながり合い、毎日がんばっている心や身体をたたえ、いたわってあげられるようなグループです。
ほっとできる空間で、”今よりちょっと過ごしやすい明日”をいっしょに見つけにいきませんか?
*2019年度の受付は終了しました
~過去の「そよら」のアンケートにお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します~
・泣く、笑う、楽しむことに対してためらいがなくなった。あなたの「働きたい」をサポートする、安心&無料の相談窓口です。キャリア・カウンセリング、女性のための人間関係・ハラスメント相談、社会保険労務士による女性の労働サポート相談などがあります。詳しくはリンク先をご覧ください。
自助グループは、同じ悩みを抱えるなかまの集まりです。生きづらさ、家族関係の苦しさ、暴力や性的な被害、さまざまな依存症…。そんな悩みや気持ち、経験、情報をわかちあうミーティングが3館で行われています。自助ミーティングの場では、話したいことだけを話せばOK。話さずに「そこにいる」のもOKです。参加対象者ならどなたでもミーティングに参加できます。詳しくはリンク先をご覧ください。