003【横浜連合婦人会館史を読む】横浜連合婦人会館史 100年のバトンを受けとる

「横浜連合婦人会館史」100年のバトンを受け取る(公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会)


>> P.219

田に居住(『横浜近代史辞典』)。横打なみ(よこうち・なみ)賛助員。吉川とゑ(よしかわ・とえ)生没年不詳理事。横浜基督教女子青年会の草創期からの会員で、一九一三年の日本YWCAの呼びかけによる横浜倶楽部創設委員(のちの横浜基督教女子青年会)の一人として野村美智、時田田鶴、二宮わからと事業開始に尽力し、一九二四年には会長を務めている。一三年に発会した神奈川女中会の発起人の一人で、他に横田つる子、室原とみ子、小幡とよ子、秋山まき子ら。目的は他人の家で忙しく働く女中たちに礼儀作法心得や娯楽的慰安を与えることで、毎月一回午後の二時間を講話と娯楽で過ごす場を設けた。会員は四十人ほどで、二宮わかの神奈川幼稚園を会場にし、会費十銭は雇用主の主婦の負担だった。年二回主婦会を開いて決算報告をし、女中と主婦の双方から意見を聞き、より良い関係性作りに気配りしている。神奈川教会の会員で、子どもが同じ神奈川幼稚園に通っていた三宅千代と親しくしていた。五六年の神奈川教会の会員簿によると、住所は鎌倉市材木座と長野県下水内郡となっている。吉木よね(よしき・よね)家庭製作品奨励会会員。吉本よね(よしもと・よね)一八八一(明治一四)~不詳評議員。横浜の生まれ。吉本家は、神奈川県多額納税者吉本宗一の分家で、父は219人物・団体註


<< | < | > | >>