003【横浜連合婦人会館史を読む】横浜連合婦人会館史 100年のバトンを受けとる

「横浜連合婦人会館史」100年のバトンを受け取る(公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会)


>> P.212

水崎しげ(みずさき・しげ)生没年不詳評議員。同志社女子専門学校卒業。夫の水崎基一は静岡メソジスト教会で受洗。一九〇八年に同志社専門学校教授に就任し、新島襄の没後、同校の復興に尽力した。その後、学校設立の希望を持っていた浅野総一郎の依頼で、アメリカ各地を視察し、浅野が浅野総合中学校を二〇年に設立すると初代校長に就任。三七年に没するまで、十八年間務めた。横浜では神奈川区立町に住み、三女一男を設けた。しげは、横浜基督教婦人矯風会会員(法律部)で、三六年には支部書記を引き受け、四一年に会長の時田田鶴が札幌に転居したときは城戸順と二人で会を引き継いだ。横浜基督教女子青年会の幹部委員でもあった。横浜組合教会(現、紅葉坂教会)の会員で婦人会に所属。関東大震災で会堂も牧師館も焼失後、新会堂を建築するにあたっては、婦人会で雑貨を販売した収益でオルガンを購入し新会堂に捧げた。その後も横浜連合婦人会館でバザーを催すなどしている。一九五九年の日本宣教百年記念大会において信仰生活五十年以上で表彰された(信仰生活五十七年)。長男の明も同教会の役員。箕輪不二(みのわ・ふじ)生没年不詳賛助員。家庭製作品奨励会会員。横浜本牧北方町の名主の家に生まれた。三宅磐(みやけ・いわお)一八七六(明治九)~一九三五(昭和一〇)明治・大正期の政治家。岡山県の生ま横浜連合婦人会館史100年のバトンを受けとる212


<< | < | > | >>