003【横浜連合婦人会館史を読む】横浜連合婦人会館史 100年のバトンを受けとる

「横浜連合婦人会館史」100年のバトンを受け取る(公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会)


>> P.190

徹するには死者への尊敬思慕の念が大切だと考えた。そこで極貧者の葬祭に関し、その費用の一部または全部を負担し、あわせて遺族を慰め救済することで、忠孝の思想宣伝に尽した。さまざまな社会事業における功績によって二八年には叙位を受けている。その社会事業と教化事業における一九二七年時点での要職は、浦島仏教日曜学校校長、愛国婦人会神奈川県支部評議員、日本赤十字社篤志看護婦人会神奈川県支部評議員兼幹事、神奈川県社会事業協会理事、横浜市一本松女子青年会会長、本派本願寺横浜仏教婦人会会長、本派本願寺横浜仏教婦人会附属日曜学校校長、東婦人会横浜支部副会長、仏教婦人救護会横浜支部幹事など(『社会事業功労者伝』)。小島きよ(こじま・きよ)生没年不詳評議員。清子とも書く。『横浜指路教会百二十五年史』によると、一九二八年六月三日に毛利官治牧師から受洗している。中区西戸部町に居住。小塚いま(こづか・いま)賛助員。横浜連合婦人会館史100年のバトンを受けとる190駒井まつ(こまい・まつ)評議員。佐伯きぬ(さえき・きぬ)一八九九(明治三二)~不詳賛助員。静岡県出身で、旧姓は酒井。佐伯藤之助の妻。藤之助の幼名は藤太郎で、父の名前を継いだ二代目。社会福祉事業家として知られた人で、横浜市会議員、横浜


<< | < | > | >>