(公財)横浜市男女共同参画推進協会

施設内での勧誘等に対する注意喚起

(公財)横浜市男女共同参画推進協会

運営団体について

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

交通アクセス お問合せ

文字サイズ

標準

背景色

標準

講座・イベントをさがす
しごと パソコン 心とからだの健康 くらし・自己表現 子ども・子育て 女性への暴力 協働事業 その他

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

講座・イベント詳細

受付中

はじめての保育園 in 横浜 2025【共催】

はじめての保育園in横浜2025

『「保活」って何?保育園に入るためにはどうしたらいいの?』
『保育園以外にどんな選択肢がある?』
『仕事と子育ての両立、みんなはどうしているのだろう…』
そんな疑問や不安に、先輩ママ・パパと区役所の保育担当者がていねいにお答えします。

春に職場復帰の予定の方や就活中の方で、保育園に子どもを預けようと考えている方、ぜひご参加ください。お子さんといっしょの参加も、保育の利用も、どちらもOKです。

【内容】
・保育園の基礎知識~入園手続きについて
・保育園選びのポイント
・仕事復帰への準備
・入園後の生活について
・質疑応答

★保育園を考える親の会
保育園に子どもを通わせる保護者のネットワークで1983年創会。
首都圏を中心に、約400人の会員が在籍しています。
編著書に『はじめての保育園』(主婦と生活社)
『保育園ママ&パパのための 子どもの病気お助けガイド』(学陽書房)
『「小1のカベ」に勝つ』(実務教育出版)ほか

 

  • 講師

    渡邊寛子(保育園を考える親の会 代表)、先輩パパ・ママ(同会会員)、 青葉区保育担当職員
  • 開催日時

    • 2025年09月07日(日) 13:30 ~ 15:50

  • 対象・定員

    初めて保育園を利用される予定の保護者等50人
  • 会場

    アートフォーラムあざみ野

    アートフォーラムあざみ野 
    セミナールーム1・2・3

  • 参加費

    有料

    一世帯500円

  • 通常保育

    あり

    1歳6ヵ月~未就学の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順。

  • 乳児保育

    あり

    2ヵ月~1歳5ヵ月の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順

  • 保育の申込先

    アートフォーラムあざみ野子どもの部屋: 045-910-5724 (9:00~12:00、13:30~16:00) 月・火、年末年始、お盆期間を除く

    保育のご利用について、詳細は子どもの部屋のページをご覧ください

  • 共催

    保育園を考える親の会

    協力:青葉区こども家庭支援課

  • 受付形式

    先着順
  • 受付開始

    2025年08月13日(水) 9:00
  • 申込方法

    その他
  • その他による申込み

    (申込先:保育園を考える親の会)
    Peatixにて申込
    問合せ先:TEL 03-6416-0721(保育園を考える親の会)

会場情報

横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車 徒歩5分

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

横浜市青葉区あざみ野南1-17-3

    横浜市内横浜市外

    このフォームはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    おすすめの講座・イベント

    一覧ページに戻る