「フォーラム通信」2018年夏号

「横浜から男女共同参画社会の実現を!」。公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会が発行する広報誌です。2018年夏号の特集は、「お金を知って、もっと自由に生きる」貯蓄、投資、老後の不安…。人生を楽しくするお金との付き合い方。


>> P.3

お金を知って、もっと自由に生きる¥あなたにとってお金とは?︱ 女性がお金の知識を学ぶことの大切さとは、何ですか。 お金はすべての人にとって切っても切り離せないものです。女性は、パートナーの転勤で仕事を辞めざるを得なくなったり、親族の介護を担ったりと、自分の選択ではないところで人生を揺さぶられてしまうことが多いです。お金の正しい知識を身につけることで、さまざまな局面で選択肢を一つでも多く持つことができるのです。︱ 〝お金の正しい知識〟というと? まずは「自分にとってお金とは何か」を考えることから始めましょう。お金はその人を映す鏡です。家計簿やレシートを広げ、客観的にお金の使い方と向き合ってみれば、自分が人生において何を大切にしているのかがおのずと見えてきます。人生観やお金の価値観がクリアになってこそ、節約術や投資など、損をする機会を減らし、得をする機会を増やすためのお金に関する知識が役に立ってくるのです。「お金」を知って、もっと自由に生きる とかく変化の多い女性の人生。不安定な雇用や親の介護など、見通しの立たない将来への不安を抱える方は少なくありません。ファイナンシャルプランナーの大竹のり子さんは、女性がお金の知識を正しく身につけ、自らライフプランを立てることができれば、人生をより自由で楽しいものへと変えていけるとおっしゃいます。人生を豊かにするお金との付き合い方について、大竹さんにお話をうかがいました。大竹のり子(株式会社エフピーウーマン代表取締役)1975年生まれ。大学卒業後、金融専門書籍・雑誌の編集者を経て2001年にファイナンシャルプランナーとして独立。正しいお金の知識を伝えることで多くの女性の人生を支援したいという想いから、2005年4月に「女性のためのお金の総合クリニック」として株式会社エフピーウーマンを設立。現在、経営の傍ら、多くのメディア出演を通じ、女性が正しいお金の知識を学ぶことの大切さを伝えている。ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者・1級FP技能士)、日本ファイナンシャルアカデミー株式会社取締役、一般社団法人金融学習協会理事。PROfiLE貯蓄、投資、老後の不安……人生を楽しくするお金との付き合い方特集1フォーラム通信2018夏号 2


<< | < | > | >>