「フォーラム通信」2018年秋号

「横浜から男女共同参画社会の実現を考える」。公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会が発行する広報誌です。2018年秋号の特集は、「お金×生き方」。


>> P.8

おすすめ映画・ドラマをご紹介エンタメあれこれ『未来を花束にして』100年前の女性たちが、現代の私たちに伝えたかったこととは『未来を花束にして』(原題SUFFRAGETTE)1912年、ロンドンでは50年以上もの間、女性参政権を求める平和的訴えが黙殺され、女性たちの生活の中で受ける不平等、苦痛は限界に達していた。彼女たちの願いはやがて大きなムーブメントとなり……。実話をもとにした感動作。監督:サラ・ガヴロン制作年・国:2015年、イギリス出演:キャリー・マリガン、メリル・ストリープ他©PatheProductionsLimited,ChannelFourTelevisionCorporationandTheBritishFilmInstitute2015.7歳の時から母とともに洗濯工場で働いてきたモード。長時間勤務で内容も危険なのに、女たちの賃金は安く、事故や病気のために短命で、彼女の母も早く死んだ。ある日工場に女性参政権を求める運動をする同僚が現れて、彼女の人生が揺れ始める。「もしかしたら他の生き方もあったのではないか」蓋をしていた気持ちを解放し、女だって意見を言いたいのだと活動に参加することは、辛くても穏やかだった今までの暮らしを手放すことでもあり、彼女の払う犠牲を思うと何度も泣け渡辺裕子横浜市在住、TV大好きイラストレーター。てしまう。Twitter@satohi11渡辺裕子’swebsite検索そしてその彼女の決断が次の世代の女性たちを救うというラストシーンに、私もまた救われたのでした。フォーラム通信2018秋号8


<< | < | > | >>