003【横浜連合婦人会館史を読む】横浜連合婦人会館史 100年のバトンを受けとる

「横浜連合婦人会館史」100年のバトンを受け取る(公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会)


>> P.149

キリスト者と豪商の妻たちの力江刺:横浜の女性たちの集団的な社会活動は明治時代から始まっています。キリスト教系の女性たちのいわゆる「奉仕活動」と、横浜の実業家・豪商の妻たちが国家の要請で作った、軍事援護の女性団体から始まったんですよね。最初は、日清戦争の時に横浜婦人恤じゅっぺい兵会が作られて、横浜婦人慈善会、横浜奨兵義会婦人部なんかが結成されていった。それから、横浜女子商業学校(1908年女子夜間学校として設立。理事長は渡辺たま)も創立するんだけれど、これらのトップにはつねに渡辺たまさんがいる。それから、大正に入って、家庭製作品奨励会、御大典奉祝の「旗の日会」、その流れで関東大震災のあとに横浜連合婦人会が結成され、婦人会館を作っていった。横浜婦人慈善会が、婦人慈善会病院を経営していたが、寄付や支援のみの資金調達だったので経営が行き詰まっていく。そこへ、経営を安定させるために、渡辺たまさんら実業家や財149【座談会】「横浜連合婦人会館史」からいま受け取ること


<< | < | > | >>