フォーラムFacebook
自助グループの募集について【2022年度募集は終了しました】
男女共同参画センター横浜・横浜南・横浜北では、同じ悩みを抱えるなかまが集い、気持ちや経験、情報をわかちあいながら「生きる力」を回復していく自助グループ(セルフヘルプグループ)活動を応援しています。2022年度の支援グループを募集します。
※自助グループとは
こころやからだの健康、ひとり親、家族関係の苦しさなど、共通の生きづらさや悩みを抱えた人が集まって、経験・気持ち・情報をわかちあうグループのこと。
※自助ミーティングとは
生きづらさをわかちあい、「生きる力」の回復を目指す語り合い
募集要項
対象
次の全ての項目を満たす自助グループが対象です。
ア 男女共同参画に関する課題の解決につながる内容
【参考】第5次横浜市男女共同参画行動計画 概要版(PDF)
イ 新しいメンバーの受け入れが可能
ウ ミーティングの継続的な開催が可能
申込の条件
次の全ての項目を満たす自助グループが対象です。
ア 申込者は、横浜市在住・在勤・在学(のいずれか)であり、かつ2名以上の当事者で構成されているグループであること
イ 自助ミーティングには(入場料として)参加費を徴収しないこと
ウ 申込者は支援者(医療・カウンセリング等の専門家)ではなく当事者であり、メンバーは対等であること
エ 特定の宗教または政治活動を行うグループ、営利を目的としたグループでないこと
募集期間
2022年1月7日(金)~1月26日(水)必着
※支援が決定したグループについて、同年度の公募型男女共同参画事業と重複しての採択はいたしません。
支援内容
自助ミーティングの場の提供、広報、保育(主催事業扱い、有料)など
支援期間
2022年4月~2023年3月
応募の手順
新規申込のグループ
1.ヒアリング予約を自助グループ支援事業 事務局(045-714-5911)へご連絡ください。
2.ヒアリング予約日に、申込用紙に記入してご来館ください。(場所は「フォーラム」です)
既存グループ(2021年度 支援グループ)
申込用紙を期日厳守で下記事務局へご郵送ください。申込時のヒアリングは行いません。(郵送先:下記宛先へ)
選考・決定
目的や活動内容等が、当協会の自助グループ支援事業の趣旨に合っているか選考委員会ではかった上、決定し、結果をグループに通知します。[3月初旬]
申込先・問合せ
自助グループ支援事業 事務局
郵送宛先:〒244-0816横浜市戸塚区上倉田町435-1 フォーラム 自助グループ支援事業 事務局宛
電話:045-714-5911 (9:00~17:00 第4木曜、土日、年末年始除く)
メール:mkoho@women.city.yokohama.jp
※聴覚障がい等で℡が使えない場合は、お問合せフォームより、インターネットでのお問合せ→問合せ先を「フォーラム南太田」をお選びになり、お問合せください。