
—————————————————————————————————————————————————
講座開催にあたりまして、感染症対策として以下の対応を取らせていただきます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
◆定期的に室内の換気を行うため、各自で体温調節のための衣類等ご準備をお願いいたします。
◆飛沫感染を予防するため、マスクの着用をお願いいたします。
◆入室時に手指の消毒をお願いいたします。
◆来館前に検温し、体調不良・発熱症状のある方は来館をご遠慮ください。
◆当日、お名前(イニシャルのみでも可)と緊急連絡先をお知らせいただく場合があります。
協会の感染症対応につきましては下記をご参照ください。
——————————————————————————————————————————————————
DV やトラウマ、モラルハラスメントなどによるこころの傷つきを理解し、
自分自身を大切にケアする講座です。
一人ひとりが本来もっている力を確かめながら、ゆっくり回復への歩みをたどります。
何らかの傷つきのある当事者の方、またはそのご家族の方、この問題を支援する立場
にある方、人間関係について立ち止まって考えてみたい方など、女性ならどなたでも
安心してご参加いただけます。
この講座では毎月1回、異なったテーマを取り上げています。
書き込み式のオリジナル資料を使い、DV・モラルハラスメントなどについて考え学ぶ講座です。
質問に一つひとつ答えていくことで、自分のこころを整理したり、よりよく理解できるようになります。
連続参加はもちろん、興味のあるテーマだけの参加も歓迎です。
【日程】 【テーマ】
7月12日(火) 精神的暴力、モラルハラスメント
8月13日(土) トラウマの影響とその回復のためにできること
9月27日(火) 傷つきによる「喪失」と「グリーフ」
※申し込みは不要です。会場に直接お越しください。