(公財)横浜市男女共同参画推進協会

センター3館の感染症拡大防止対策/施設内での勧誘等に対する注意喚起

(公財)横浜市男女共同参画推進協会

運営団体について

男女共同参画センター横浜フォーラム

交通アクセス お問合せ

文字サイズ

標準

背景色

標準

講座・イベントをさがす
しごと パソコン 心とからだの健康 くらし・自己表現 子ども・子育て 女性への暴力 協働事業 その他

男女共同参画センター横浜フォーラム

【重要】(2023.3.10更新)横浜市男女共同参画センターの新型コロナウイルス感染症防止対策について ※2023年3月13日~

横浜市男女共同参画センター3館では、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぎ、安心してご利用いただける環境をつくるため、横浜市及び神奈川県の対応方針、各種ガイドラインに則り、以下の取り組みを行っております。皆さまにも引き続き、以下のとおりご協力をお願いします。※2023年3月13日~

【センターの取り組み】
○全館空調システムによる換気を行っています。
(室内に空調スイッチがあるお部屋ではオフにしないようお願いします)
○施設入口およびすべてのフロアーに消毒液を設置しています。
○ドアノブ、テーブル、電気のスイッチなど、室内の定期消毒を行っています。
○スタッフはマスク等を着用いたします。
○受付で非接触型体温計を貸出します。

【ご来館の皆さま、有料施設ご利用の皆さまへのお願い】
○定員内でのご利用が可能です。
○発熱や体調不良、感染が疑われる症状のある方は入館をお控えください。
○施設入口での検温と手指消毒、また、活動中のこまめな手洗いにご協力をお願いします。
○密にならない距離を保った活動の工夫、前後左右を空けての着席をお願いします。
○午前午後、午後夜間など食事時間をまたいでのご利用時は、有料施設内、生活工房予約席においてお弁当程度の食事をお取りいただけます。なお、以下のスペースも飲食可能です。
・センター横浜:1階リフレッシュコーナー(11:00~14:00のみ)
・センター横浜北:1階レクチャールーム前・3階自販機コーナー(終日)
・センター横浜南:1階交流ラウンジ・3階ロビー(終日)
○大声での発声や合唱、強度が高い運動を行う場合は、参加者同士の間隔をとるなど、予防対策の工夫をお願いします。そのほかにも、活動内容や開催形態に応じて、主催団体の判断でマスク着用推奨など必要な予防対策の工夫をお願いいたします。
○ステージと観客席の間は最低2m空けてください。
○管楽器を演奏する場合は、演奏者の間隔を最低限1m空け、唾受けを使用するなど、飛沫拡散防止に努めてください。唾受け使用後は、お持ち帰りください。
○ご利用前に参加者の検温をお願いします。施設入口に設置している自動検温器や受付にてお貸出しする非接触型体温計をご活用ください。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設利用のお願い】
有料施設ご利用の皆様にお渡ししています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設利用のお願い(センター横浜)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設利用のお願い(センター横浜南)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設利用のお願い(センター横浜北)