(公財)横浜市男女共同参画推進協会

施設内での勧誘等に対する注意喚起

(公財)横浜市男女共同参画推進協会

運営団体について

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

交通アクセス お問合せ

文字サイズ

標準

背景色

標準

講座・イベントをさがす
しごと パソコン 心とからだの健康 くらし・自己表現 子ども・子育て 女性への暴力 協働事業 その他

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

講座・イベント詳細

受付中

男性のコミュニケーション再発見

~“男らしさ”から見えること

【お詫びと訂正】
広報よこはま 緑区版 12月号(施設から)に「俺たちのコミュニケーション再点検」と掲載している講座は、
こちらの「男性のコミュニケーション再発見」となります。

掲載記事に誤りがありましたこと、
深くお詫び申し上げますとともに、上記のとおり訂正させていただきます。

 


仕事の話はできるけど、自分の気持ちを話すことは苦手。
友達同士で集まると、つい誰かをイジってしまい後悔する。
学校、職場、地域の集まり等、コミュニケーションの場面で、そんな風に感じたことはありませんか。

真面目な会話への照れ、役立つことを言わなければという焦り、
本音を言うとイジられるのでは・・・という不安など、
そこには社会の中で求められ、いつの間にか身についてきた男性の「こうあるべき」が関係しているかもしれません。

今回のゲストは、「桃山商事」代表として多くの人の話を聞き、『自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』などの著書がある清田隆之さん。「べき」から離れ「お茶する」ように楽しむコミュニケーションについて、そのメカニズムに衝撃を受けたという経験と共に語っていただきます。

相手の話に耳を傾け、自分も話すことで、少しずつ互いの内側にあるものを共有していく。
そこにはコミュニケーションがもたらす自分の中の再発見があるかもしれません。

 

【内容】
学びの時間
・男性を取り巻く環境
・男性へのインタビューや数多くの相談から見えた「男性のコミュニケーション」の特徴
・自分と相手の気持ちを共有する会話のコツ

参加者同士の交流の時間
役割ではなく“自分”を軸に、「話す」と「聞く」を体感する場です。
話し方も、どこまで話すかも人それぞれ自由です。

 

※本講座は「男性のための語り場」3回目です。
男性のための語り場は、家でも職場でもない、サードプレイスをイメージしています。軽い息抜きができる、学びと交流の場です。
学びと交流は約1時間ずつ。
学びのテーマは回ごとに設けており、なんとなく気になること、誰かに相談するほどではないがモヤモヤすること、などを取り上げています。
※スタッフは男性限定ではありません。

  • 講師

    清田隆之(文筆業・「桃山商事」代表)
  • 開催日時

    • 2025年02月02日(日) 13:00 ~ 15:00

  • 対象・定員

    男性 15人
  • 会場

    アートフォーラムあざみ野

    セミナールーム1・2

  • 参加費

    無料

  • 参加費等免除

    保育料のみ免除あり

    ※必要条件、手続きあり お電話にてお問い合わせください。

  • 通常保育

    あり

    1歳6ヵ月~未就学の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順。

  • 乳児保育

    あり

    2ヵ月~1歳5ヵ月の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順

  • 保育の申込先

    アートフォーラムあざみ野子どもの部屋: 045-910-5724 (9:00~17:00)

    保育のご利用について、詳細は子どもの部屋のページをご覧ください

  • 受付形式

    先着順
  • 受付開始

    2024年12月12日(木) 9:00
  • 申込方法

    電話, インターネット
  • 電話による申込み

    アートフォーラムあざみ野: 045-910-5700

  • インターネットによる申込み

    アートフォーラムあざみ野

会場情報

横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車 徒歩5分

男女共同参画センター横浜北アートフォーラムあざみ野

横浜市青葉区あざみ野南1-17-3

    横浜市内横浜市外

    このフォームはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    おすすめの講座・イベント

    一覧ページに戻る