
【中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の拡大予防への対応に伴い、本イベントは中止となりました。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先:<共催>国連ウィメン日本協会よこはま 045-869-6787 国連ウィメンよこはま協会ホームページ
国連が1975年の国際婦人年を機に3月8日を国際女性デーと定め、その意義を広げるために、毎年、3月8日の前後にイベントを開催しています。
今回のイベントでは、オリンピックイヤーにちなみ、「応援しよう!楽しもう ! 女性とスポーツ」をテーマとしたトークセッションや、2030年に向けて国連加盟国が同意したSDGs※1(継続可能な開発目標)の「SDGs No.5ジェンダー平等を実現しよう」のコーナーや音楽演奏、手づくり品の販売会等盛り沢山のイベントを開催いたします。
どなたも予約不要、無料にてご参加いただけます。ともに「国際女性デー」を祝いましょう。
※1 SDGsとは、国連加盟国が2030年に向けて合意した、17の目標と169の達成基準からなる国連の開発目標です。貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会、人権、ジェンダー平等など、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
【内容】
<日時>2020年3月7日(土)13:00~16:00(12:30~開場)
<場所>アートフォーラムあざみ野 1F レクチャールーム
<参加費> 無料
<保育>保育あり1歳半~未就学児(事前予約有料)
<プログラム>
■講演 ■
13:10~13:50 トークセッション
① 女子選手が語る「ラグビーの魅力」
講師:戸塚共立メディカル女子ラグビークラブ 鈴木育美選手、新原響選手
●2020年の東京オリンピック種目のひとつである、7人制ラグビーの魅力をお話しいただきます。
ラグビーの仕事を持ちながらスポーツにかける選手たちの熱い思いや、気軽に楽しめるポイントをお届けします。
② 人生100年時代の健康づくり
講師:(一般社団法人)TMG本部横浜支部 健康支援室TMGFit 尾形唯花さん
●誰もが自分らしく、長く健康を保ち日々を送るために、日常生活に取り込める健康のヒントや身体のほぐし方を実演します。
■交流タイム■ (進行により時間が変更になる可能性があります)
◆音楽演奏◆ 14:15~15:15
・戸塚ゴスペルJIK(ゴスペル)
・Duo Klar(クラリネットとピアノの演奏)
・フェイスタ・エスメラルダ(コロンビアの民族舞踊)
◆手作りマルシェ販売会◆ 13:00~16:00
・みっちゃん家のお菓子
・まどか工房
・NPO法人ビラーンの医療と自立を支える会
・Company de Company Pink Ribbon YOKOHAMA
・North&ビーズ Tree
・*jewel drop*
・アジアの女性と子どもネットワーク
・国連ウィメン日本協会よこはま
・「SDGs」を身近に理解するための参加型ワークショップブース
<共催>国連ウィメン日本協会よこはま
国連機関であるUN Womenが展開する多様なプロジェクト(世界中の女性たちが紛争、貧困、暴力などから解放され、安心して暮らせることを目的とした支援、教育活動等)を支援する国連ウィメン日本協会の協力協定団体です。