シネマ&カフェにご来場ありがとうございました
本日はシネマ&カフェの第2弾!! 梨木果歩原作の「西の魔女が死んだ」上映会でした。
台風が心配な悪天候の中、50名以上の方がお越しくださいました。
前回の「かもめ食堂」にひきつづき、いらしてくださる方々もいて、
本日めぐカフェは大にぎわいでした。
なかには少し前までここで研修していた若いスタッフもちらほら、、、
こんにちはー★ げんきー? うれしいことです。
さて、みなさまのシネマの感想からすこし。。。

わたしも魔女修行をやってみる! (?)

図書館で本を借りて読んでいたけど、映画もよかったです。

この主人公(中学生)の母親はアダルトチャイルドでは? 魔女は、祖母としてはすばらしくても、母としては強すぎるのではと思います。上映後、感想お茶会があってもよいですね。(50代男性)

この映画は何度見てもとてもよいです。大好きです。ありがとう。(10代女性)

高校生の娘と足を運びました。じんと感じる映画でした。(40代女性)

映画と関連した食べ物や飲み物がカフェで販売されるともっといいなー。今回ならいちごジャムのおやつなと゛。
(‘通’のご意見ありがとうございます!)
初めて来ましたが、カフェも含めてスタッフの方たちの対応がていねいで、気持ちがよかったです。お世話になるばかりでなく、なにか協力できることがあったら、それもまた楽しみだろうなぁと思いました。
(涙、、、。お気持ちだけでも十分ですが、続けていると見守ってくださる方が増えてきて、本当にうれしく心強く思っております。~スタッフ一同)みなさまに謹んで感謝いたします。
↓ さて、最近のめぐカフェでのひとこまです。
スタッフセレクションの音楽もかかっています。
Mさん「本物のカフェになってきたねー」(それって、、、?)
kさん「いつも通院帰りに寄ってくださるおじいちゃまが来ないと心配になるねー」
(いつのまにか、地域の方々との安否確認? 交流の場に・・・)

そして、今日はもうひとつのわけあり、特別記念日となりました。
昨年の夏から研修に入り、11月~7月の今日までカフェを下支えしてきてくれたkさんが
今日でめぐカフェをいったん卒業しました

調理の勉強をされるとのことです。
また、実家のようにいつでも立ち寄ってくださいね。
kさん、おめでとう

めぐカフェはスタッフを次なる道へ送り出していく場であることが
つらいような、うれしいような。。。
働く場がどんどんきびしくなったり、少なくなったりしている最近ですが
安心して働ける場をつくりたい、
初心に返る今日このごろです。
みなさま、応援ほんとうにありがとうございます。
震災に寄せて、メールアート展開催中@南太田
フォーラム南太田 カフェ&ギャラリーで
◆メールアート展「あなたへ あなたと」~震災によせて はがきに描くメッセージ~
を
7月17日(日)まで 開催中です。
<企画・共催>
YOUプロジェクト
※予約不要・入場無料 ぜひあなたのはがきを描いて、入れてください。
メールと言っても Eメールではなく はがき のこと。
今回、震災に寄せて世界中から集まった、絵やことばで自由に描かれたはがき
約800枚が飾られています。
ネパールから送られてきたはがきです。

こちらは東北の方からです。

↓ 展示作業を終えて くつろぐ企画チームのみなさん
ここ
めぐカフェは7月から火・水営業。
月曜は毎週休館です。

そして、展示最終日になりますが、こちらぜひご参加ください。
思い思いの「あなたへ あなたと」 はがきをごいっしょに作ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワークショップ 「メールアートを作ろう」
7月17日(日) 9:00~16:00 好きなときに来て、帰れます。
14:00からは郵藝家、中村恵一さんによるトーク「メールアートって何?」
・材料費300円 予約不要
・保育のみ予約制(13日まで)・有料 10:00-12:00または13:00-15:30
問合せ:電話045-714-5911 フォーラム南太田まで
・南太田で集まったハガキは10月の「フォーラム南太田まつり」でも 展示します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ ある日の授業で「まちたんけん」に立ち寄った南太田小学校の3年生も一枚描いてくれました。
(「ここで働いていてうれしいことはなんですか」「大変なことはなんですか」という直球質問に
たじたじ。。。)

南太田カフェ&ギャラリーのある 交流ラウンジはいまこんな感じです。 ↓
気分はリゾート?! いえ、節電のため
夏の日差しの強い空間にサンシェードを設置しました。
みなさまのお越しを、スタッフ一同、お待ちしております。

窓辺には緑のカーテン=ゴーヤも育ってきましたよー。
写っている人影は 取材中のタウンニュースの M編集長(右)です。
掲載いただいた
記事はこちらです。
●追伸終了後、17日のワークショップとカフェのもようなど報告がこちらの
YOUプロジェクトサイトに
あがっています。ぜひごらんください。