8月26日(木)・27日(金)の2日間、
フォーラム南太田では、この夏もインターンシップ生を迎えました!
フォーラム南太田で、取り組んでいただいたのは
11月オープンをめざして準備中のカフェ&ギャラリーの
スペースに置くための長椅子のリニューアル塗装
この長椅子、なんと!婦人会館当初から30年以上使われてきたものなんです。
クッションの部分を洗って
サンドペーパーで木枠の塗装を落とし、
塗装して、乾いたらまた塗って、3度の重ね塗り。
そして最後に仕上げの磨きをかけました。
長年フォーラム南太田に勤務している職員もびっくりな
新品同様いや、それ以上のすてきな仕上がりになりました
2日間の実習に参加した感想をいただきました
インターンシップで実習しました、秋山です
ペンキを塗る作業をしたのですが楽しく・懐かしい気持ちで作業できました
人との繋がりを強く感じることができ良い思い出になりました2日間ありがとうございました
毎日暑い日が続きます。
熱中症にはくれぐれもご注意を
さてさて、世の中は夏休みモードですが、
フォーラム南太田から、耳寄りなお知らせをお届けします
オススメ情報その1月曜日は施設の予約がラクラク!
他の曜日に比べて予約が少ないので、
直前でも空きがあれば利用できます。
もちろん事前の抽選でも、
希望日に取れる確立高し!
施設利用について、詳しくはこちらから。
オススメ情報その2月曜日限定、保育付き利用もオススメ!
4月から、講座参加以外の施設利用のときに、
子どもの部屋で保育が利用できるようになりました。
いまのところ月曜日のみのサービスですが、
会議室、音楽室、トレーニング室など有料施設のほか、
交流ラウンジでミーティングをしたり、個人で本を読むなど
無料の施設利用にも保育をご利用いただけます。
涼しい館内で、ほっと自分と向き合う時間を大切にしたいときにどうぞ。
その間、子どもは保育者さんと楽しいひとときを過ごせます。
子育てサークルの活動も、月曜日にどうぞ。
保育について、詳しくはこちらから。
ご利用お待ちしております
素敵なテーブルセット
あたたかみがあって、しっかりとしたつくりで、でも軽くて。
図書館?それともカフェ?
どこにあるなのかな?
それはというと・・・
皆様ご存知、フォーラム南太田の交流ラウンジです。
女性の仕事を応援する「フォーラム南太田カフェ&ギャラリー」
の秋のオープンに向けて、
テーブルとイスが設置されました
雰囲気に誘われて、資料室の本を読む方や、打ち合わせに使用される市民グループの方々も。
ご近所の方からは、
「家にいるより、ここの方が快適だわ。カフェがオープンしたらお茶しにくるわね。」
と嬉し~い一言をいただきました。
さて、これらのインテリアは、
フォーラム(戸塚)の講座、女性起業を応援する「起業UPルームの起業たまご塾コース」修了生である、
千葉聖美さん(インテリアデザインアトリエ『MUSE DECOR ミューズデコール』代表)
にご協力いただきました。
汗を拭き拭き、夜遅くまで、インテリアデザイナーの川崎さん(左)と桝谷(右)さんが、
組立てをして下さいました。
完成したときは、お2人ともへとへとのご様子。
ありがとうございました!!
先月7月に完了した交流ラウンジの改修工事後(工事後の様子)は、
ひろびろとした空間でしたが、すっかりカフェに変身しましたよ
ゆっくりではありますが、ひとつひとつ開店準備を進めています。
めぐカフェ開店準備日記もあります。ときどき覗いて見てくださいね。